ことわざ

あ行

青菜に塩(あおなにしお)

か行

華燭の典(かしょくのてん)

枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)

狐の嫁入り(きつねのよめいり)

義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)

君子は和して同ぜず 小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜず しょうじんはどうじてわせず)

巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)

さ行

千里の道も一歩より(せんりのみちもいっぽより)

四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)

た行

竹馬の友(ちくばのとも)

吞舟の魚(どんしゅうのうお)

は行

白面の書生(はくめんのしょせい)

忘憂の物(ぼうゆうのもの)

ま行

待てば海路の日和あり(まてばかいろのひよりあり)

目の上のたん瘤(めのうえのたんこぶ)

わ行

和して同ぜず(わしてどうぜず)

笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)

四字熟語

あ行

意馬心猿(いばしんえん)

か行

閑雲野鶴(かんうんやかく)

泣斬馬謖(きゅうざんばしょく)

紅毛碧眼(こうもうへきがん)

さ行

戦戦兢兢(せんせんきょうきょう)

は行

不撓不屈(ふとうふくつ)

故事成語

か行

解語の花(かいごのはな)

な行

泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)

ら行

洛陽の紙価を高める(らくようのしかをたかめる)

梁上の君子(りょうじょうのくんし)

その他

ことわざ・故事クイズ『これな~んだ?』【初級編】

ことわざ・故事クイズ『これな~んだ?』【中級編】

ことわざ・故事クイズ『これな~んだ?』【上級編】

四字熟語クイズ『これな~んだ?』